![]() 2019.10.30 Wednesday
「Soybean Mealセミナー2019」開催報告〜高品質・高効率の米国産大豆ミール、購買決定における栄養コスト視点の重要性を示唆、アフリカ豚コレラ問題、米中貿易摩擦の影響も含めて中国市場動向も解説
アメリカ大豆輸出協会(USSEC、本部:米国ミズーリ州チェスタフィールド市、日本事務所:東京都港区、日本代表: 西村允之)は、「Soybean Mealセミナー2019」を10月17日に東京で開催しました。当日は、飼料メーカー、搾油メーカー、商社の購買担当者をはじめとする業界関係者46名と、メディア関係者16名が参加したそうです。
大豆ミールというのはご存じでしょうか?
畜産飼料(濃厚飼料)は、主にとうもろこしや大豆、大麦などの穀物を原料とし、飼育する動物種類、用途に応じて配合率を変えて使用されます。大豆油の製造工程で搾油後に出る大豆かすを利用する大豆ミール(SBM)は、畜産・飼料業界において最も重要なタンパク源として、特に採卵鶏、肉用鶏、養豚で多く利用されているそうです。 これから、大豆ミールの需要はよりたかまりそうですね。
![]() |